フォーシーズンズまつやま   カラオケ🎤

 

 6月27日、カラオケ🎤を8F娯楽室で行いました

 

   まず、会長先生の歌からスタート

いつも聴くだけ参加の入居者様が、デュエットで歌声を初披露してくださいました

みなさん、懐かしい曲に思わず口ずさんでいました

毎回、素敵な歌を聴かせてくれます

途中、クッキーとコーヒーでブレイクタイム

最後は会長先生の歌でお開きでした

フォーシーズンズまつやま  お花見

 

4月4日、松山総合公園に待望のお花見に出かけました。

その日は快晴で、少し肌寒いもののお花見日和で、

7名の入居者様が参加されました。

帰宅後、厨房手作りのお花見弁当を 

みんな揃って2Fレストランでいただきました。

今まで参加したお花見の中で、一番キレイな桜だったという喜ばしい声も聞かれました

フォーシーズンズまつやま      クリスマス🎄飾りつけ

12月3日、クリスマス🎄ツリーの飾りつけをフレッシュ体操終了後に行いました。

レストランとエントランスに置く二つのクリスマス🎄ツリーを同時進行で仕上げていくのですが、お互いのツリーを横目で気にしながら、キレイな飾りつけができました。

飾り付け後、みんなで完成した🎄ツリーを眺めながら、コーヒータイムを楽しみました。

フォーシーズンズまつやま      カラオケ🎤忘年会

12月20日、今年最後のカラオケ🎤忘年会をしました。

 

聴くだけ参加を含め、今回は14名の参加でした。

 

 

 

 

まずは、軽く一曲どうぞ❣

 

 

 

遅れて参加された方も増え、賑やかになってきました

 

 

 

 

会長先生とデュエット

 

 

 

前回は聴くだけ参加だった入居者様が甘い歌声を披露してくださいました。

 

 

途中、「高校三年生」を全員合唱。

退去予定の入居者様も最後に歌声を披露してくださいました

若かりし頃よく歌っていたという「ローレライ」を当時を思い出しながらドイツ語で歌ってくださいました。

フィナーレはひまわり職員による「マツケンサンバ」❣歌の苦手な入居者様も🎤カラオケ楽しんでいただけたようです

フォーシーズンズまつやま      いもたき

10月19日、いもたきのイベントが実施されました。ビア夏祭りがコロナ感染のため中止になり、久しぶり揃っての会食を皆様楽しみにされていました。

 

まずは院長の挨拶から

 

 

 

 

乾杯は会長

 

 

 

 

美味しい料理に舌鼓 😛 

 

 

 

お待ちかねのいもたきを配膳中。お出汁が絶妙でした。

 

 

 

アカペラでデュエット

 

皆様 談笑され、楽しい時間を過ごされていました 🙂 

フォーシーズンズまつやま       七夕かざりつけ

      7月1日 今日は七夕かざりつけです。

   フレッシュ体操終了後のかざりつけに、6名参加しました

それぞれ願いをこめた短冊を、ていねいに飾り付けていきます。

提灯、吹き流し、なすびやスイカ、星飾りなど、配色を考えながら、バランスよく飾ります。

  飾りつけが終わったら、みんなで楽しいコーヒータイムです。

フォーシーズンズまつやま       カラオケ大会

5月20日、半年ぶりに待望のカラオケ大会がありました。参加者は聴くだけ参加を含め、11名でした。

     毎回、美声で『二人でお酒を』聴かせてくれます。

 

声がでるか心配されながら、十八番の『酒よ』を

 

 

 

 

『青い山脈』をみんなと一緒に

 

 

 

『丘を越えて』毎回声がよくでるようになっています。

 

 

 

東日本大震災支援ソング『花は咲く』に合わせてフラダンスを披露

 

       歌に合わせた手拍子で盛り上げます

 

『月月火水木金金』 全員合唱で盛り上がりました。

 

 

 

ムード歌謡しっとり聴かせてくれます。

 

 

 

エンディングは『涙そうそう』のフラダンス

 

 

 

久しぶりにマイクを持って歌って、皆さま笑顔で戻られました。

フォーシーズンズまつやま     カラオケ

  12月22日 今年最後のカラオケがありました

 

開演前のひととき

今日は、聴くだけ参加を含め、12名の参加です。

 

 

開演の挨拶 

 

 

オープニングは     フラダンスショーから

フラダンスの定番「月の夜は」「涙そうそう」

 

  

 

「高校三年生」18歳の気持ちで歌います

 

 

 

演歌、軍歌、歌謡曲とさまざまなジャンルの歌が披露されます。

 

 

阪神タイガースの掛け声が響きます 😛 

 

 

 

デュエットで息もピッタリ❣

                          

 

合唱経験のある98歳の入居者様もマイクに慣れてきました。

 

 

 

歌にあわせて、フラダンスの踊りが花を添えます。

 

 

 

最後に、第九を全員合唱し、予定時間を過ぎ、15時15分に終了しました

2023年の歌い納めも無事終わり、来年も良い年になりますように