7月5日
願い事の書かれた短冊が飾りつけされた七夕飾りをバックに今日はカラオケ♪です。
演歌あり、軍歌あり、童謡あり
ひまわりヘルパーの華麗なフラダンスに皆うっとり 🙂
新入居者様も含めて11名参加
途中、コーヒータイムをはさんだ、1時間半の楽しいカラオケ♪でした。
7月5日
願い事の書かれた短冊が飾りつけされた七夕飾りをバックに今日はカラオケ♪です。
演歌あり、軍歌あり、童謡あり
ひまわりヘルパーの華麗なフラダンスに皆うっとり 🙂
新入居者様も含めて11名参加
途中、コーヒータイムをはさんだ、1時間半の楽しいカラオケ♪でした。
4月30日、コロナ禍で控えられていたカラオケが行われました。 😛
「今日は、気分は南国気分で、思いっきり解放しましょう❣」
ひまわりスタッフの挨拶に始まり、
オープニングは、ひまわりスタッフ全員で「てんとう虫のサンバ」から。
さあ、マイクどうぞ❣
久しぶりのカラオケ、堂々と歌いあげます❣
コーラスで鍛えた美声で 「涙そうそう」を歌うのは、98歳の入居者様。
95歳の入居者様は、ひまわりのスタッフとデュエット 😳
会長先生も、自慢ののどを披露
軍歌を熱唱❣
手拍子に合わせ、男性陣は軍歌で大盛り上がり!
童謡が流れると、マイクを握らない人も口ずさんで全員合唱 🙂
途中、コーヒータイムをはさみ、解散は15時前。
翌日には、「今度はいつするの?」そんな声も聞かれました。
3月30日、お花見にお出かけしました。
今回初めてお花見に参加された方は4名でした。
松山総合公園から石手川沿いへ、車窓から川沿いに咲き誇る満開の桜を楽しむことができました。
「今年の桜が今までで一番キレイだった」と、毎回参加されている方の喜びの声です
約1時間のドライブ後、厨房手作りのお花見弁当をいただき、春を感じる一日でした。
今年も早いもので残りわずか。
12月2日、恒例のクリスマス🎄の飾りつけをしました。
作業中ですが、こっち向いて、ハイチーズ 😛
みなさん、モクモクと作業に集中。
ときどき、一方のツリー🎄をチェックしながらバランス良く飾っていきます。
終了後、飾付には参加できなかった入居様も加わり、コーヒー飲みながら久しぶりに楽しい時間過ごせました。
7月4日
リフレッシュ体操後、入居者様で七夕の飾りつけをしました。
飾りつけの前に、いつものリフレッシュ体操。 無理しない程度に身体を動かします。
願い事書いた短冊を1枚ずつ、ていねいに笹に結んでいきます。
作業終了後、キレイに飾られた七夕飾り眺めながらコーヒータイム❣
初めて参加された入居者様もいます。
最後に全員で記念撮影❣
リフレッシュ体操終えた入居者様の前に
赤鬼・青鬼 登場‼
2月2日、今日は一足先に節分豆まき。
逃げ惑う赤鬼・青鬼めがけて、遠慮がちに豆をまきます。
「鬼は外 福はうち」
一年間 無病息災でありますように❣
令和4年1月5日
護国神社へ初詣に出かけました。
この日は参拝者も少なく、落ち着いて祈願できました。
今年も健やかに過ごせますように❣
11月26日は、恒例のクリスマスツリー🎄の飾りつけ!
飾付け担当は、毎週3回実施されているリフレッシュ体操に参加された入居者様です。
まず、10月に再開されたばかりのリフレッシュ体操をして、身体をほぐしましょう。
みんなで揃って、身体を動かしのは楽しいな
体操の後は、さっそく、ベテランの入居者様の声掛けで慣れた様子で飾りつけがどんどん進んでいきます。
作業も順調に進み、お楽しみのコーヒータイム❣ やっぱり、みんなで集まってお話するのは最高❣
最後に、完成したクリスマス🎄ツリーを囲んでハイ チーズ! メリークリスマス❣
コロナ感染のため、しばらく中止していたリフレッシュ体操を、
10月18日から再開しました。
今回は、9月に入居された方を含め2名の参加でした。
ひまわりヘルパーの動作に合わせて、椅子に座ったままできる軽めの体操をしました。
久しぶりに身体を動かし、心も体もリフレッシュできたようです。
体操の後は、恒例のおいしいお茶を飲みながら、おしゃべりを楽しみました。
少しずつ、以前の生活にもどりはじめています。
レストランパールで、モーニングコーヒーのサービスをしています。
「とっても美味しい❣」と入居者様には大変好評いただいています。