メディケアレジデンスとは、メディカル(医療)サービス、ケア(介護)サービス、のバックアップのあるレジデンス(住居・マンション)という意味の造語で「フォーシーズンズまつやま」は医療・介護等のバックアップ体制が整った新しいタイプのシニアマンションです。

 お申し込み〜ご入居まで
 共用スペース
 住居空間
 設備紹介
 医療サポート

協力医療機関顧問医が
医療面をしっかりサポートいたします。

フォーシーズンズまつやまは、(医療法人)創実会、河田外科脳神経外科グループが、その医療・介護ノウハウを生かし、全面的にバックアップする新しい複合医療福祉システムをとっています。
院長 河田 實夫 副院長 河田 泰実
(医)創実会 河田外科神経外科医院
会長

河田 實夫(かわだ じつお)
(医)創実会 河田外科神経外科医院
院長/理事長

河田 泰実(かわだやすちか)
・認定産業医
・認定スポーツ医
・脳神経外科学会 専門医
・脳卒中学会 専門医
 
 泌尿器科あらきクリニック院長
荒木 映雄(あらき てるお)
 
日本泌尿器科学会
専門医・指導医
 
介護と医療の連携
入居者様の介護プランや健康状態など、介護スタッフと医師が連携を取り、情報を共有します。
緊急コール常備
各住居のリビングダイニング、洋室、トイレ、浴室に各一箇所ずつ緊急コールを設置。
緊急時にボタンを押すと直ちに待機しているスタッフが対応します。
医療体制
協力医療機関の河田外科脳神経外科医院泌尿器科あらきクリニックが健康診断や予防医療など、きめ細やかに対応。同一敷地内ですので、往診・訪問診療も行っています。
他の医療機関の支援体制を整え、緊急時の対応など幅広い医療ニーズに対応します。

また、年2〜4回定期健康診断(MRI・骨密度測定・血管年齢診断)を行い、データを作成します。
介護体制
適切な介護を提供するために、協力医療機関の医師との連携をはかり、ご本人・ご家族の同意のもと細やかな住宅介護から河田外科脳神経外科グループ内での施設介護、事業所への入居などを優先移行でき、介護保険に関わるサービスを受けることができます。

経験豊富な介護スタッフが、お一人おひとりに心を込めて行き届いたケアを行います。
生涯ケア
入居者様の健康状態や介護状態が変化した場合は、フォーシーズンズ内はもちろんグループ内の医療機関への転移も可能。入院が必要な場合は随時ご紹介できる病院もございます。

最終的には、ターミナルケアまで終生にわたる安心をお届けします。
ページトップ
 料金
シニアマンション部屋タイプ別料金
※家賃は一例です。床面積や階数によって異なります。
詳しくはお問い合わせください。
入居条件
・1居室に二名様までご入居いただけます。
・当マンションの運営主旨をご理解いただき、他の入居者様と協調した生活ができる方。
・健康保険に加入されている方。
・介護が必要な方も入居できます。※介護の状況にもよります、お問い合わせください。
入居時の費用
・敷金(室料の6か月分)
※敷金にかかる返還請求権を第三者に譲渡はできません。
※契約終了後、この契約に基づく一切の債務を清算した後、速やかに敷金の残高を返還します。この場合には敷金から差し引く金額の内訳を明示いたします。
月額利用料金
一人入居 二人入居
部屋面積 40.50u〜61.43u
室料 125,000円〜205,000円
管理費 39,000円 51,000円
※居室のタイプにより金額が異なります。
※管理費は、事務・管理部門等に係る人件費、共用スペース等の維持管理費、備品、消耗品等に充当されます。
食費
各自、食事の有無を選択していただき、注文された食数をお支払いいただきます。
@ 朝食:420円 昼食:700円 夕食:950円
@ ダイニングレストランでのお食事代の目安
1日3食×30日間お召し上がりの場合、62,100円
その他
有料サービス、居室内で使用される水道光熱費・電話代・医療費の自己負担分・日常生活にかかるそのほかの費用はご入居者様の負担となります。
 よくある質問
 フォーシーズンズのある一日
ページトップ

ナビゲーション

ゼット商事 有限会社 〒791-8021松山市六軒家町3-22

copyright© four seasons matsuyama all rights reserved.[PC]